キッチンカー(フードトラック)をオシャレにするコツとは?

キッチンカーを用意しよう
キッチンカー(フードトラック)をオシャレにするコツとは?
キッチンカーは人気の開業スタイルの1つ。多くの集客を見込むためには、店舗をオープンするという意気込みで、オシャレなキッチンカーの世界観をつくることも大切な要素です。そこで今回は、キッチンカーの雰囲気を醸し出すためのポイントとともに、フード別のオシャレなキッチンカーをご紹介します。キッチンカーでの起業を検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら

  • 開業までの流れ・方法を解説!
  • 営業場所・車両のノウハウを紹介!
  • 開業の注意点やよくある失敗談も!
無料キッチンカーセミナーの詳細を見る▶︎

おしゃれなキッチンカーが重要な理由とは?

キッチンカーをおしゃれなデザインにする重要な理由は、女性のお客様を引き寄せることです。実際、キッチンカーの行列にはたくさんの女性が並んでいて、その中にはキッチンカーのデザインに魅了されて来店する方も多いです。さらに、女性のお客様が友達や家族と一緒に来店する機会も増えています。

そして、現代はSNSの時代です。おしゃれなキッチンカーで、女性から注目を浴びつつInstagramなどのSNSで出店の様子をシェアしてもらえれば、もっとたくさんのお客様を増やせる可能性があります。

キッチンカー(フードトラック)をオシャレにするコツを紹介

まずはキッチンカーをオシャレにするためのポイントからご紹介します。センスにはあまり自信がない…という人でも大丈夫!ポイントをしっかり押さえれば、素敵なキッチンカーが製作できます。

デザインのコンセプトを決める

始めに押さえておきたいポイントは、デザインのコンセプトです。オシャレなキッチンカーとひとくちに言っても、人によってさまざまなイメージがあるでしょう。カラフルでポップなデザインや、モノトーンを多用した落ち着いたデザイン、アースカラーやウッド調のナチュラルなデザインなど、方向性はそれぞれ違います。また、カフェや屋台風など、具体的な店構えをイメージするのも良いですね。
コンセプトをしっかり決めないまま曖昧なイメージでデザインを進めると、途中で行き詰まってしまったり、せっかく完成しても仕上がりがイメージとまったくかけはなれたものになってしまったり、満足のいかない結果になる可能性もあります。自分の店舗として、自慢したくなるオシャレなキッチンカーを作成するためには、まずデザインのコンセプトをしっかり頭の中でイメージしてから具現化することが大切です。

販売するフードにマッチしたカラー、デザインにする

キッチンカーのデザインやカラーが、販売するフードにマッチしていることも重要なポイントです。例えばスイーツを販売する場合は、パステルカラーや爽やかな色合いをメインカラーにしたり、水玉やストライプといった可愛らしいアクセントを入れるなど、スイーツの甘くてキュートなイメージに合うデザインが伝わりやすいでしょう。
キッチンカーを見て、販売しているフードを容易に連想できるようなデザインにすることが大切です。キッチンカーのデザインがフードのイメージからあまりにもかけ離れていると、何が販売されているのかわかりにくいため、顧客が立ち寄りにくくなります。キッチンカーをパッと見て、このお店のフードを食べてみたい!と思われるようなデザインを意識してみましょう。

飲食店に必須の清潔感を意識する

キッチンカーのデザインには、おしゃれと同時に飲食店として必須な清潔感も求められます。おしゃれと清潔感を両立できるデザインが良いです。清潔感は「白」や淡い色などで表現できます。
車両デザインはこだわって色々と装飾しすぎるとかえって不潔に見えてしまったりすることもあります。車両デザインはシンプルで統一された色使いを心がけ、看板・のぼり・タペストリーなどの装飾でしっかりと目立つ色使いにすれば、おしゃれと清潔感の両立が可能です。

事例を参考にする

オシャレなデザインのキッチンカーにしたいと考えても、なかなか明確なイメージが浮かばなかったり、良いアイディアが思いつかなかったりする場合もあるはずです。その場合は、実際のキッチンカーのデザイン事例を参考にするのがおすすめです。
思いもよらないひらめきやインスピレーションが生まれる可能性もあり、今までまとまらなかったイメージが、より具体的になるかもしれませんよ。自分が販売する予定のフードと同じジャンルのフードを取り扱うキッチンカーなら、さらに参考にしやすいでしょう。
他にも、キッチンカー店舗の公式HPやSNSをチェックしたり、実際にキッチンカーが出店している場所に足を運んでみるのもおすすめです。

おしゃれなキッチンカーを作るワンポイントアドバイス

1.外装のコンセプトカラーをメインカラーもしくは清潔感のある色にする

キッチンカーの外装は、見る人の印象にインパクトがあります。キッチンカーの外装は、お店のコンセプトがしっかりと伝わるように、コンセプトのメインカラーで塗装することをおすすめします。

ただし、キッチンカーの塗装は数十万円がかかる為、予算が厳しい場合は、まずは塗装せずにそのまま「白」や「アイボリー」でも大丈夫です。「白」や「アイボリー」は清潔感がある色の為、飲食を提供するキッチンカーの色に適しています。白いキッチンカーの場合は、それだけだと見た目ではコンセプトが伝わりづらい為、看板・のぼり・タペストリーなどの装飾でお店の良さをアピールしていきましょう。

2.内装はデザインの一部ではあるがオペレーションを重視する

内装においては、お客様にコンセプトをアピールすることよりも、何よりも重要なのは調理と接客のスムーズさです。もちろん、清潔さを保つことは絶対に欠かせません。

これらの条件を満たす上で、内装にデザイン性のある調理器具などを配置し、キッチンカー全体のおしゃれさを引き立てることができます。

3.窓は大きく明るい印象にする

キッチンカーの窓は見え方でとてもインパクトがあります。窓を大きくすることで、お客様に明るい雰囲気を与えられます。また、窓から中の様子がしっかりと見られることで、お客様の安心感にも繋がります。

4.提供するメニューの容器もおしゃれにする

おしゃれなキッチンカーは、車両デザインだけでなく、提供するメニューの容器のデザインにも注力しましょう。もちろん、コストの問題も考慮しなければなりませんが、外装からメニューの容器に至るまでこだわりを持つことで、お客様に総合的なコンセプトを伝えることができます。

容器にはプラスチック製やクラフト紙など、さまざまな種類があります。常に店舗のコンセプトを意識し、容器の商品選びをしましょう。

ごはん・おかず系フードのオシャレなキッチンカー(フードトラック)

まずはごはん・おかず系フードのオシャレなキッチンカーをご紹介します。

ベジプレートを販売するキッチュなカラーのキッチンカー(フードトラック)

野菜たっぷりのベジプレートを販売するキッチンカーです。キッチュなイエローのボディが目を引きます。黒板風の説明ボードや立て看板などの備品と相まって、オシャレなカフェのような雰囲気を醸し出しています。
車体も含め、カラフルな色合いの飾り付けが、さまざまな色の野菜を連想させます。野菜を中心にしたメニューは特に女性に人気ですが、キッチンカーも可愛らしく、女性のハートをガッチリつかむようなデザインです。

ソーセージを販売するシンプルオシャレなキッチンカー(フードトラック)

爽やかな白いボディが目を引くキッチンカーです。販売しているフードはソーセージやおつまみ。キッチンカーの前に立てかけた看板に貼り付けられたメニューの写真は、どれもボリューミーで食欲をそそります。車体がシンプルな色だからこそ、手前の美味しそうなメニュー写真がより引き立っているとも言えるでしょう。
また、吊り下げたオシャレなカゴやキリンのマスコットなど、何気ないアイテムもちょうどいいアクセントに。車体がキャンバス代わりになってキッチンカー以外にも視線が自然と集まる、技ありのデザインです。

キャンプフードを販売するアウトドア感満載のキッチンカー(フードトラック)

キャンプフードを販売するバンタイプのキッチンカーです。真っ黒なボディの周りには、オシャレなタペストリー、キャンプで装飾として使われるガーランド、汚れにくい生地でできた小物置きなど、アウトドア感満載のアイテムが散りばめられています。
車内も電球や電飾、オーナメントなどで雰囲気たっぷりな造りになっています。まるでフェス会場のフードブースに来たような気分に浸れそうですね。コンセプトが非常に明快な点や、キッチンカーを見ただけでワクワクしてしまいそうな世界観の演出が見事です。

スイーツ系フードのオシャレなキッチンカー(フードトラック)

次に、スイーツ系フードのオシャレなキッチンカーをご紹介します。

フルーツサンドを販売するカフェのようなキッチンカー(フードトラック)

旬の果物を使用したフルーツサンドを販売しているキッチンカーです。イエローとホワイトのストライプを基調としたデザインがとてもキュートです。爽やかなカラーで、みずみずしいフルーツのイメージともうまくマッチしています。
店名にちなんだカモメのイラストがアクセントになって、訪れたお客さんに親しみやすい印象を与えてくれます。カウンターの仕切りや飾り小物、電飾などもお店の雰囲気にぴったりで、まるでオシャレなカフェのようです。

チュロスを販売するスタイリッシュなキッチンカー(フードトラック)

黒い車体がクールな雰囲気のキッチンカーです。ボディカラーにマットなブラックを採用することで、個性的な雰囲気が際立っています。また、注文や商品の受け渡しをおこなう窓がコンパクトな点もユニークです。
販売しているフードは女性が大好きなスイーツ、チュロス。チョコスプレーをまぶしたカラフルな見た目は、ブラックの車体をバックにしたときによく映えますね。

コーヒーとお菓子を販売するバンタイプのキッチンカー(フードトラック)

こちらもバンタイプのキッチンカーです。グレーの車体に白と黒で書かれた文字やイラストがポイント。落ち着いたカラーでまとめられていて総じてオシャレな雰囲気が漂います。
コーヒーとお菓子を販売するというコンセプトにもマッチし、ゆったりリラックスできそうな見た目がお客さんの目を引きます。また、注文・受け渡し口や立て看板に使われた木がナチュラルな風合いをプラスしてより温かな印象を与えているのもポイント。

オシャレなキッチンカー(フードトラック)で開業しよう

オシャレなキッチンカーは人目を引きやすく、多くのお客さんを集められる可能性があります。シンプルなデザインや凝ったデザイン、ユニークなデザインなど、フードに合わせてデザインのコンセプトを決め、どのようなキッチンカーにしたいかを具体的に考えることが大切です。

キッチンカーに関する主な記事

キッチンカー開業を検討中の方は、以下の記事も是非チェックしてみてください。

開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら

  • 開業までの流れ・方法を解説!
  • 営業場所・車両のノウハウを紹介!
  • 開業の注意点やよくある失敗談も!
無料キッチンカーセミナーの詳細を見る▶︎