からあげ好き集まれ!自信を持ってオススメするからあげキッチンカー特集

おすすめキッチンカー特集
からあげ好き集まれ!自信を持ってオススメするからあげキッチンカー特集
昼には定食屋で、夜には居酒屋で。どんな場面でもついつい頼んでしまう、みんなが大好きなおかずといえば、そう「からあげ」。サクサク、ジューシー、味変ソース。キッチンカーにはからあげの名店が勢揃い!自信を持ってオススメするからあげキッチンカー特集をお届けします!

開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら

  • 開業までの流れ・方法を解説!
  • 営業場所・車両のノウハウを紹介!
  • 開業の注意点やよくある失敗談も!
無料キッチンカーセミナーの詳細を見る▶︎

揚げたてのからあげをキッチンカーで

揚げたてのからあげを気軽にテイクアウトできるのがキッチンカーの魅力です。
味付け、衣、油、揚げ方へのこだわり、お店のスタイルはさまざま。ぜひお気に入りを見つけてください!

元祖モチコチキンのキッチンカー「MOCHIKO CHICHEN FACTORY」

モチコチキン(800円)写真はハワイアンシーソルト。

「MOCHIKO CHICKEN FACTORY」は、キッチンカー好きならば「知る人ぞ知る」存在。
からあげ、ごはん、付け合わせ、選べるソースというシンプルなランチボックスながら、何度も通ってしまう魔力があります。

モチコチキンとは、ハワイのからあげ。衣に「もち粉」を使用していることが特徴です。
秘伝のつけダレにチキンを一晩じっくり漬け込み、しっかりとした味付けと、揚げた時のジューシーな仕上がりがおいしさの秘訣。

そして一つ一つは小ぶりで食べやすくそのジューシーさに満足感たっぷりながら、スナックのような軽さもあり、なにせ「ちょうどいい」んです。この絶妙な仕上がりがファンを惹きつけてやみません。

選べるソースはすべて手作りで、一番人気のタルタル、ハワイアンシーソルト、ハニーマスタード、トマトチリ、そして期間限定ソースの常時5種類。
期間限定ソースにはピーナッツソース、グリーンソース(バジル・ガーリック・ミント)、リーヒンムイ&梅干しソースといったラインナップが登場し、ハワイらしさやオリジナリティを表現するアイデアとバラエティに溢れています。

ハワイアンな雰囲気の車に、にこやかに素早くサービスしてくれるお姉さんたち、香ばしい良い香り。「MOCHIKO CHICKEN FACTORY」がやってくると、そこはたちまちピースフルなハワイの空気。
ぜひハワイのごきげんなキッチンカーに会いに来てください。
「MOCHIKO CHICKEN FACTORY」が近くに来たらアプリからお知らせします。

無類のからあげ好き店主がお届けする至高のからあげ「TORICCO」

からあげランチボックス(900円)

「からあげなら無限に食べられる」と言い切る店主こだわりのからあげと、たっぷりのサラダ、2種のデリが入った「からあげランチボックス」は、蓋を開けた瞬間に「わ〜!!」とテンション上がること間違いなし。

100%国産の鶏肉は、1ピース約50gと大きめなサイズ。衣は、長年研究したという独自配合の小麦粉と油でひと味違うカリッとした食感に仕上げています。そして、大型2槽フライヤー+分子調理器によって「低温揚げ→高温揚げ」の二段揚げを実現し、大きめサイズのからあげに肉汁をとじ込め、ふっくらとジューシーに仕上げています。

また、分子調理器導入によって、衣の吸油率を大幅に削減し、従来のからあげと比べ、脂質を30%以上カットしているというのもうれしいポイント。野菜もたっぷりで栄養バランスもバッチリです。
そして、旨ねぎゴマ油、自家製マヨソース、特製甘チリソース、カレー藻塩などの自家製からあげ合うトッピングは好きなだけお持ち帰りできます。

「からあげを心ゆくまで楽しんでもらいたい」という、店主のからあげ愛が詰まったおいしくて楽しいTORICCOのランチボックスを、ぜひご賞味ください。
「TORICCO」が近くに来たらアプリからお知らせします。

大満足のボリュームとやさしい仕上がりで胃袋わし掴みのからあげキッチンカー「gotoQ(ごとく)」

ごはんS、からあげ3個は750円〜。写真はからあげ2つ増しのハニーマスタード。

「gotoQ」は、東京東池袋で焼き鳥屋として創業し、キッチンカーも1990年から切り盛りする30年選手の大ベテラン。

季節によっても微妙に味つけを調整しているというからあげは、一つ約50gと大ぶりでジューシーなガッツリ系ながら、米油でからっとヘルシーに仕上げています。
実は「gotoQ」のからあげは、小麦粉を一切使用していません。揚げ物に天敵の「胃もたれ」を極限まで減らしながら「胃に優しいからあげ」を実現するために、衣と揚げ油についてこだわりをもって選別しているそう。

多彩なソースは、てりマヨソース、ハニーマスタード、ヤンニョム、うまトマソース、タルタルソース、おろしポン酢、ネギ醤油と、多彩なバリエーションの中から気分に合わせて選べます。こちらのソース類も胃に優しい工夫を散りばめているのだとか。
ちなみに2022年の人気ランキングは、1位てりマヨ、2位ハニーマスタード、3位ヤンニョムとのこと。しっとりめな衣によくからむソースは、ごはんが進みます。

そしてサイズは、Sサイズ350g、Mサイズ450g(普通盛り)、Lサイズ550g(大盛り)、XLサイズ750g(メガ盛り)。からあげ3つ〜が基本構成で、ひとつトッピングは1個120円と、量の調整もしやすくなっています。

いつもあたたかな笑顔で迎えてくれる店主と重なる、なんだかホッとする懐深いからあげ。
ぜひぜひ老舗キッチンカーのからあげをお楽しみください。
「gotoQ」が近くに来たらアプリからお知らせします。

草加発のせんべい入りからあげのキッチンカー「インどり屋」

からあげ丼(700円)

草加発の「インどり屋」は、からあげの衣に草加煎餅をブレンドして揚げている「そうからあげSoKaraAge」を提供しています。外側はせんべいの食感も感じさせる「パリカリ」で、ほんのりとお米の風味を感じます。中はやわらかジューシーで、にんにくを効かせた秘伝のタレに漬け込んだお肉は、揚げたてはもちろん、冷めても美味しい絶品からあげです。

元ボートレーサーという異色の経歴を持つ店主。「インどり」とは、「インコースを取りに行く」という現役時代のレーススタイルと、鶏をかけたお茶目な屋号。そんな店主は、からあげのプロとして揚げ方を伝授するテレビや雑誌に引っ張りだこで、「からあげグランプリ」の常連。2015年には最高金賞にも輝いた実力派です。

草加の店舗のほか「レッドフェニックス号」というキッチンカーで、主に埼玉県やイベントを中心に出店中。
からあげレースでも唯一無二の武器でインコースを攻め続ける「インどり屋」の絶品からあげ、ぜひ食べていただきたい名品です!
「インどり屋」が近くに来たらアプリからお知らせします。

フタ締まらない系からあげキッチンカー「AKASAKA KITCHEN」

からあげボウル(800円)

サービス精神旺盛なモリモリのからあげボウルを提供しているのは「AKASAKA KITCHEN」。ボリュームとお手頃な価格でファンの多い、キッチンカーでも指折りのコスパ最高ランチです。

米農家のご実家自慢のツヤツヤごはんに、モモのからあげの山がどどーんと積み上がり、ランチボックスはぎゅうぎゅう。普通盛りでも大迫力のボリュームなのに、雨の日はさらにサービスしてくれるのだとか。チリソースやハニーマスタード、和風しょうゆなど、4種類からソースを選べます。

オフィス街での出店が多いため、ニンニクを使わず生姜を多めにした味付けです。油をしっかり切ってから提供するので、お客様から「これだけのボリュームがあっても胃もたれせずに食べられる」と好評とのこと。

お客さんに喜んでほしい!という心意気が伝わってくる、パワーチャージしたいときに元気になれるからあげボウルです。
「AKASAKA KITCHEN」が近くに来たらアプリからお知らせします。
自信を持ってオススメするからあげキッチンカー5選、いかがでしたでしょうか。
からあげに懸けるこだわりには、お店それぞれの個性が光っています。ぜひ5者5様のからあげ愛をお楽しみください。

キッチンカーに関する主な記事

キッチンカー開業を検討中の方は、以下の記事も是非チェックしてみてください。

開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら

  • 開業までの流れ・方法を解説!
  • 営業場所・車両のノウハウを紹介!
  • 開業の注意点やよくある失敗談も!
無料キッチンカーセミナーの詳細を見る▶︎