飲食未経験からのキッチンカー開業。異業種からキャリアチェンジし、夢をカタチにした3店

おすすめキッチンカー特集
飲食未経験からのキッチンカー開業。異業種からキャリアチェンジし、夢をカタチにした3店
自分の豊かさに向き合い、自ら選んだ道を進んできたキッチンカーの方々。そんな彼らの生き方のなかに、自分らしく生きるヒントがあるはず。それぞれの豊かさを、それぞれの想いで叶えるひとに迫るシリーズです。

今回は飲食業以外の背景を持つ3店にお話を伺いました。

開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら

  • 開業までの流れ・方法を解説!
  • 営業場所・車両のノウハウを紹介!
  • 開業の注意点やよくある失敗談も!
無料キッチンカーセミナーの詳細を見る▶︎

キッチンカー開業前のお仕事は?

キッチンカーは店主の個性やストーリーも魅力のひとつ。
今回キッチンカーのプラットフォーム「SHOP STOP」で、キッチンカーのみなさんに前職についてのアンケートを行いました。
すると、アンケート回答者のうち約65%が飲食サービス業以外からのチャレンジという結果になりました。

どんな想いやストーリーを持ってこの世界にチャレンジされたのか、今回は、飲食業以外の背景を持つ3店の店主にお話を伺いました。
回答期限:2023年4月25日〜5月7日

エアロビインストラクターからの転身。1年間自問自答した上で一歩踏み出した、辛旨インドネシア料理のキッチンカー「MANIS PEDAS」

店主の神山さん

「MANIS PEDAS(マニスプダス)」
since:2019年
突き抜けた辛旨を提供する本格インドネシア料理店
「MANIS PEDAS」のお料理は、インドネシア人のお客さまから「うちのお母さんの味と同じ」とよく言われるほどの本格派。現地と同じ料理を提供するため、数種類の唐辛子、数種類の生姜、インドネシア料理に欠かせない生野菜等を本国から輸入しており、日本で流通していない物は個人輸入もしているのだとか。「現地っぽいアレンジ」にはせずに追求した辛さのバリエーションや、魅惑的なメニューの数々にファンが大勢ついている大人気店です。

店主の神山さんはインドネシア在住時に現地のお料理に魅せられて2019年に起業。
「辛いのがうまい」という信条のもと、キッチンカーを営業しています。

看板メニュー「ナシチャンプル」(1080円)
ご飯に数種類のスパイシーなおかずを乗せて、混ぜながら食べるワンプレートスタイルのお料理。
肉や野菜など、伝統的なバリ料理が数種類楽しめるランチボックス。サンバル・テンペなどすべて自家製の本格派。最近ではおかずの一部を選べる楽しみも。

お店のコンセプトからメニュー開発、調理など全般を担当する奈々子さんに、キッチンカーを開業された想いについてお聞きしました。
Q.キッチンカー開業前のご職業は?
大手フィットネスクラブ契約エアロビクスインストラクターです。

Q.キッチンカーを開業したきっかけは?
両親が会社経営者で飲食店も事業の一つであったことから、いつかは飲食店を経営したいと考えていました。店舗を探していた時にキッチンカーを知り、まずは都内のいろいろなエリアで認知度を上げようとキッチンカーでの起業を決めました。

Q.キッチンカーをはじめるときの周囲からの反応は?
前職ではたくさんのメンバー様が、日々レッスンを生き甲斐としてくださっていたため、引退することを大変残念がってくださり、後ろ髪を引かれる思いでした。
そのため約1年悩み、「それでも飲食店をしてみたい、インドネシアの料理を知ってもらいたい」と自問自答した上で一歩踏み出しました。

タイ料理やベトナム料理のような知名度を得たいという思いで頑張っています。
Q.本格的な現地の味を提供するための工夫を教えてください
インドネシアの食材やスパイスを使うことがクオリティの肝なので、ここは抑えることはできません。
そのため、例えばテンペ(大豆の発酵食品)は買うと高すぎるので、大豆の皮を一粒一粒手作業で剥き、茹でて発酵器へ…と、自家製による労力投入でコストカットしています。
これは、フランスの和食屋でフランス人シェフが「うちの納豆は自家製です」と言うようなものなので、インドネシア人の方からは驚かれ、そして喜ばれています。

営業日ではない週末は、大豆の皮剥きとテンペ作り、バワンメラという赤玉ねぎの皮むき、生唐辛子の種取りなどに費やしています。「バリ料理に必要な費用と時間を惜しまない」と腹を括っていることで、大きな宝をたくさん得ています。

神山さんの情熱が込められたメニューたち。メニューは常時7品ほど用意しており、期間限定スペシャルメニューや、選べるおかずも登場。インネドネシア料理の魅力に取り憑かれること間違いなし。

左上:ソトアヤム(860円)香りの良いスパイシーなチキンスープ&ライス(ライスを春雨に変更可)/左下:ビーフ・ルンダン※期間限定メニュー販売終了(1280円)/右上:ナシアヤム(1080円)素揚げした鶏肉とスパイシーなサンバル/右下:ミーゴレン(970円)インドネシアの焼きそば(13時以降注文可)

Q.キッチンカー開業後に抱えた課題や困難は何ですか?また、困難ななか続けられた理由、ご自身を突き動かした原動力は何だったのでしょうか?
開業後一年経たずコロナ禍に入り、先が見えなくなる不安を抱えました。
それでも、「日本でこんなに本格的なバリ料理を食べれるなんて嬉しい!」とリピートしてくださるお客様の熱すぎる応援とお気持ちがパワーの源です。

Q.今感じているキッチンカーの楽しさややりがいを教えてください
常に「次は何をすればもっとお客様に喜んでいただけるだろう?」と考えるだけでわくわくします。そしてそれがお客様に届いた時、さらに次のことを考える。わくわくは止まらないです。

Q.今後の目標は?
まずは5年潰れずに頑張ること、先々に希望を持てる営業を続け、将来的には店舗を持ちたいです。

お客さまへのメッセージ
インドネシア、バリ島の料理を本場の味そのままでご提供いたします。是非本格的なスパイスや辛さをご賞味ください。

接客・サービス担当の旦那さまと

キッチンカー開業を目指している人へのアドバイス・メッセージ
キッチンカー開業を目指している人へのアドバイス・メッセージ

最初はなかなか思うように相性の良い売り場に出会えなかったり、思っていた以上に天候や気温に左右されるなど難しいこともあります。でも、相性の良いエリアを探して移動が可能なことは最大のメリットだと思います。

今は車の種類も増えたので、よりたくさんの種類の車を見て比較検討すること、多くの売り場を見て廻り、どんな商材が多いのか、流行っているのか、また、価格帯や看板・掲示物などもいくつもデータ収集し、予め良い知識を増やしておくことが時間や費用の無駄を省くと思います。

▶︎instagram
https://www.instagram.com/manis_pedas2019/

▶︎twitter
https://twitter.com/MANISPEDAS1

▶︎HP
https://manis-pedas.shopinfo.jp/

▶︎「MANIS PEDAS」メディア掲載情報
数々の一流店で料理長を歴任した米澤文雄シェフのYouTube
「グルメカーTV第5弾!本格的インドネシア料理!元ミシュラン米澤シェフ絶叫!」

▶︎「MANIS PEDAS」出店スケジュール
月曜 虎ノ門(東京虎ノ門グローバルスクエア)11:30 〜 14:00
火曜 日本橋日本橋(日本橋室町三井タワー)11:30 〜 14:00
木曜 麹町(PMO半蔵門)11:30 〜 14:30

※2023年7月現在の出店状況
※最新の出店情報はSHOP STOPのスマホアプリからご確認ください。
※下記の「このキッチンカーをお気に入りに追加」からお気に入り登録可能です。

ドラマ撮影のカメラマンからの転身。飲食をしたい気持ちが勝った。アメリカ料理のキッチンカー「HEYM'S MEAL STORE」

店主の安井さん

「HEYM'S MEAL STORE(ヘイムズミールストア)」
since:2023年
こだわりのアメリカ料理を提供するキッチンカー
「HEYM'S MEAL STORE」が提供するメニューは、アメリカの人々の生活に根ざした伝統的なお料理を研究し尽くしたオリジナリティ溢れる逸品です。
「ガンボ&ライス」は、フランスやスペインの食文化を背景に持つ人々が暮らすアメリカのルイジアナ州伝統の家庭料理。「ジャンバラヤ」も、スペイン料理のパエリアに起源を持つ、労働者や漁師らが食べていた庶民的なアメリカルイジアナ州の代表的なお料理です。

また、料理だけでなく、「見ても楽しんでもらえるように」とアメリカの屋台をイメージした車体は、ボディに使っているパネルや販売窓、ドアなどすべてアメリカから持ってきて使用しているとのこと。

アメリカンフードや人々の暮らし、文化へのリスペクトも感じる手の込んだお料理や、センスあふれる世界観。店主の安井さんはどのようにキッチンカーの道に入られたのでしょうか。

ガンボ&ライス(850円)
ソフトシェルクラブ・ソーセージ・オニオン・ピーマン・セロリをケイジャンスパイスとチキンストックで煮込んだアメリカ南部の家庭料理

Q.キッチンカー開業前のご職業は?
ドラマの撮影部(カメラアシスタント、カメラマン)です。
ドラマのカメラマンを目指していましたが、「飲食をしたい」という気持ちが勝ってきて、業界を辞めて飲食の修行に入りました。
それまでの飲食経験は、学生の頃に回転寿司のバイトをしていたくらいです。

Q.キッチンカーを開業したきっかけは?

ドラマの撮影現場にきてくれるケータリングの人たちがめちゃくちゃありがたかったし(寒い冬の現場は特に)かっこいいなと思っていました。
また、元々は地元関西で実店舗をするつもりだったのですが、東京で出会った人たちに「こっちでやってほしい」と言われることが多くなったので、東京でキッチンカーから始めようと思いました。

キッチンカー開業の準備に入ってから、車両製作のため実際にアメリカに行き、現地の空気を感じ、料理を食べまくり、そしてロサンゼルスの音楽フェスで焼きそばの屋台出店を手伝いました。この経験が、自分はやっぱり飲食の仕事が好きやなって再確認できました。

営業中の「HEYM 'S MEAL STORE」。小物やガラスへの手書き演出、色使いなどもアメリカのフードカーを思わせます

Q.キッチンカーをはじめるときの周囲からの反応は?
一緒に働いている人や友達から「東京でやってほしい」と言われることが多かったので始めたという経緯もあり、みんな喜んでくれたり、「楽しみにしてます」とインスタのフォロワーの方に言っていただけたりと、とてもモチベーションが上がりました。

Q.キッチンカー開業後に抱えた課題や困難は何ですか?
まだ始めたてですが、実店舗を構えている店に比べてSNSや口コミに書いてもらえる機会を増やせるように頑張らないといけないと思っています。

Q.今感じているキッチンカーの楽しさややりがいを教えてください
自分で作ったものを売るという経験ができるのは、正社員としてドラマの現場で働いていた時には経験できないものだと感じています。
お客さんが自分の料理で喜んでくれるってのは幸せやなぁって思うので、お客さんの楽しそうにしてる顔や、「美味しかったよ」という言葉が原動力です。

左:TEX-MEXポークオーバーライス/右:ジャンバラヤ(820円)お米と一緒に、チキン、ソーセージ、オニオン、ピーマン、セロリをケイジャンスパイスとBBQソースで炊き上げたアメリカの南部料理

さまざまなアメリカ料理がラインナップに加わっています。イベントではタコスやホットドッグも提供予定とのこと。

Q.今後の目標は?
自分の店のものを食べるという目的で来店してもらえる店にしていきたいです。
そして実店舗を構えて、実店舗経営とトラックでのイベント出店など、二刀流で飲食業をしたいと思っています。

お客さまへのメッセージ
おいしいもん作るので、腹減ったら食べに来てください!

現地アメリカの空気をまとった車両は、細部まで世界観づくりに一役買っています

キッチンカー開業を目指している人へのアドバイス・メッセージ
キッチンカー開業を目指している人へのアドバイス・メッセージ

キッチンカーは人がいっぱいいるところで商売ができるのがいいなと思っています。また、場所、客層でメニューを変えれる点もメリットです。
デメリットは場所によっては店舗より雨の営業を受けやすい点です。

キッチンカーを依頼する際は、キッチンカーを実際にやっていた人が制作している会社に依頼したら経験上の色々なアドバイスをもらえるのでおすすめです!

▶︎instagram
https://www.instagram.com/heyms_m.s/

▶︎「HEYM'S MEAL STORE」出店スケジュール
月曜 新浦安(ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ)11:00 〜 14:30
火曜 千駄ヶ谷(オリックス千駄ヶ谷ビル)11:30 〜 14:0
水曜 一番町(一番町東急ビル)11:30 〜 14:00
木曜 赤坂(住友生命赤坂ビル)11:30 〜 13:30

※2023年7月現在の出店スケジュール
※最新の出店情報はSHOP STOPのスマホアプリからご確認ください。
※下記の「このキッチンカーをお気に入りに追加」からお気に入り登録可能です。

銀行窓口、金融機関経理、専業主婦10年を経て起業。南インドカレーキッチンカーの先駆け「ミラーン」

店主の津村さん

「ミラーン」
since:2004年
オーガニックスパイス、無添加、無化調にこだわる南インドカレーの老舗キッチンカー
2004年からキッチンカーをはじめ、いまでは11台ものキッチンカーを展開する「ミラーン」は、お花茶屋で地元民から愛されている店舗や、多くの芸能人がロケ弁で指名するという大人気の老舗キッチンカー。

唯一無二のカレーを作りたい!と、南インドからオーガニックスパイスを直輸入し、油を極力使用せず、野菜がベースで、無添加、無化調、グルテンフリーにこだわった、心にも体にもやさしい一品を提供しています。

現在11台ものキッチンカーを稼働させる「ミラーン」を切り盛りするのは津村さん。
キッチンカーのキャリアも長く、キッチンカー業界隆盛の真っ只中に身を置いてきた大ベテランです。どのようなストーリーを経て、キッチンカーに挑戦されたのでしょうか。

1種盛り(700円)/2種盛り(900円)

ミラーンの一番人気は「マサラチキン」。トマトベースにグリルしたチキンのジューシーさとスパイシーさが絶妙な定番メニュー。そのほか、大根入りキーマカレー、野菜カレー、スパイシーポーク、ココナッツチキン、牡蠣カレー、えびのカシューナッツカレー、シーフードと里芋のカレー、スパイシーラム、豆カレーなど、定番メニューと季節限定品を常時6品ほどを提供しています。

Q.キッチンカー開業前のご職業は?
銀行窓口業務 /金融機関経理8年→専業主婦10年

Q.キッチンカーを開業したきっかけは?
専業主婦時代、子育てができる仕事を探していたところ、家族で訪れたニューヨークのハロウィンで見たキッチンカーから刺激を受けました。

子どもが10歳の頃に病院の事務員に採用されましたが、子どもとの時間を大事にしたいと思いその仕事は断念。子育てのゴールデンタイムと営業時間が被らないランチ営業のキッチンカーの仕事を選び、2004年に飲食店経験ゼロでキッチンカーを開業しました。

もともと人が大好きで、専業主婦時代から多くの海外の方をホームステイに受け入れたり、よく自宅でホームパーティーも行っていました。ある時、インド人の友人が作ってくれた「南インドカレー」のスパイスの美味しさに衝撃を受けました。
「このおいしさを広めたい」、「もっと沢山の方に知ってもらいたい」という想いから南インドカレーのお店に決めました。

また、自身の経済的精神的自立のためという目的もありました。

Q.キッチンカーをはじめるときの周囲からの反応は?開業にあたり、背中を押したエピソードはありますか?
反対はなく、みんな自分の事のように協力してくれました。
誕生日にもらった手書きの絵から、第一号車のミラーン号はフリーハンドでペイントして完成しました。
お店のロゴも理念を伝えて描いてもらったり、それを別の人がデジタル化してくれ、最終的な「ミラーン」のロゴが完成しました。みんなの愛情が詰まったお気に入りのロゴです。
たくさんの人達が色々と手を貸してくれたことで、無事にスタートすることができました。
Q.キッチンカー開業後に抱えた課題や困難は何ですか?
開業した当時1番苦労したのは場所の確保でした。今はSHOP STOPのようなサービスもあるおかげでたくさんありますね。

現在はスタッフの育成(世代交代)が課題です。
あと約三年での引退を視野に入れてるので、全ての仕事や理念をあとに任せる者に伝授することを考えています。
そして、「家族、スタッフ、お客様の笑顔を守るために、私にできる事を食で提供すること」は当初から変わらず、ずっと課題と思って取り組んでいます。

困難も自分を成長させるものだと思い、あまり困難だと捉えませんが、「今何をやるべきか」「何が1番大切か」優先順位を自問し、常に柔和であれと自分に言い聞かせ、できる限りのアクションを起こしてきました。

おかげさまで現在13人のスタッフがおり、フルに活躍してくださいます。上は75歳の元寿司職人です。
仕込、店舗運営、キッチンカー等、それぞれ担当分けしてます。皆それぞれの長所を生かした仕事をしてもらってますし、苦手なところは他者がサポートするような感じで 良いところを伸ばすように役割分担。
有難いことに「少しでも社長が楽になるように」と言ってくれ、私もスタッフにサポートして貰ってます。

Q.これまで続けられた理由、ご自身を突き動かした原動力は何だったのでしょうか?
大切なものは家族とスタッフです。
昔はとにかくお客様ファーストでしたが、現在はスタッフファーストであることを大事にしています。
スタッフみんなが大好きですし、とても素敵なメンバーです。その素敵なメンバーが皆笑顔で楽しくやりがいがあると思ってもらえるような仕事をしてもらうのが私の役目だと思っています。

飲食店の職場の経験もない専業主婦だった自分がさまざまな夢や目標を実現できたのはキッチンカーのおかげだから、キッチンカーの経営者という仕事に誇りと感謝を持っています。

Q.今感じているキッチンカーの楽しさややりがいを教えてください

いまは子育てがひと段落したことから、従業員の方の幸せを切に願っています。
Q.今後の目標は?
おかげさまでこれまで夢や目標は着実に叶えてきました。
1人で子供2人を育成してきましたが、希望する学校への進学、留学など、子供たちが「行きたいやりたい」と言うことは全て実行でき、当初の目的である子供たちの健全な育成は終わりを迎えました。
今は少しでも多くの方に食を通して健康で笑顔になれるよう、美味しいカレーをお届けしたいと思っています。

そして、今後は新しく店舗を都心に作る事と海外進出もちょっと先の未来に描いてます。

Q.お客さまへのメッセージをお願いします
毎日たくさんのお客様の笑顔に会え、たくさんの「ありがとう」を言ってもらえる。こんな幸せな仕事は無いと思っています。
キッチンカー開業を目指す方へのメッセージ
キッチンカー開業を目指す方へのメッセージ

メリットは色々ありますが、目的としていた経済的自立・精神的自立が確立できたこと。デメリットは自由な時間の確保が難しく、常に仕事に追われていることでしょうか。

ただ、本気で願い、思い、努力すれば夢は叶うと思います。ブレる事なく自分だけのオリジナルを確立させてください。

▶︎「ミラーン」出店スケジュール
月曜 霞ヶ関(農林水産省本館南側駐車場)11:30 〜 13:30
   永田町(内閣府中央合同庁舎第8号館)11:30 〜 13:30
火曜 三田(三田国際ビル)11:30 〜 14:00
   板橋(日本大学医学部)11:30 〜 14:00
   芝公園(労働委員会会館)11:30 〜 13:30
   京橋(関電不動産八重洲ビル)11:30 〜 14:00
水曜 霞ヶ関(外務省中庭)11:30 〜 14:00
   芝浦(田町トーセイビル)11:30 〜 14:00
   北青山(A-PLACE青山)11:30 〜 14:30
木曜 芝公園(メソニック38MTビル)11:30 〜 14:00
   半蔵門(半蔵門PREX North)11:30 〜 14:00
   乃木坂(WeWork乃木坂)11:30 〜 14:30
金曜 日本橋(KDX日本橋216ビル)11:30 〜 14:00
   上智大学(四谷キャンパス)10:30 〜 14:00
   三田(三田MTビル)11:30 〜 14:00
   銀座(銀座6丁目スクエアビル)11:30 〜 14:00
   麹町(麹町大通りビルディング)11:00 〜 14:00

※2023年7月現在の出店スケジュール
※最新の出店情報はSHOP STOPのスマホアプリからご確認ください。
※下記の「このキッチンカーをお気に入りに追加」からお気に入り登録可能です。
\取り上げてほしいお店を教えてください/
企画の参考にさせていただきます。

キッチンカーに関する主な記事

キッチンカー開業を検討中の方は、以下の記事も是非チェックしてみてください。

開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら

  • 開業までの流れ・方法を解説!
  • 営業場所・車両のノウハウを紹介!
  • 開業の注意点やよくある失敗談も!
無料キッチンカーセミナーの詳細を見る▶︎