A5ランクの和牛を使った絶品焼肉弁当を提供するキッチンカー「暖欒亭」
おすすめキッチンカー特集

開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら
- 開業までの流れ・方法を解説!
- 営業場所・車両のノウハウを紹介!
- 開業の注意点やよくある失敗談も!
こんにちは、キッチンカーのプラットフォームSHOP STOPの広報担当城後です。
A5ランクの和牛を使った絶品焼肉弁当を提供するキッチンカー「暖欒亭」さん
暖欒亭さんは、開業44年の焼肉店の老舗オーナーがコロナ禍を期にはじめたキッチンカーです。独自の仕入れルートを活用し、コスパの高い商品を提供しているそうです。
今回は、そんな暖欒亭のオーナー山本さんにお話を伺ってきました。
A5ランクの和牛を使った絶品焼肉弁当を提供するキッチンカー「暖欒亭」さん
暖欒亭さんは、開業44年の焼肉店の老舗オーナーがコロナ禍を期にはじめたキッチンカーです。独自の仕入れルートを活用し、コスパの高い商品を提供しているそうです。
今回は、そんな暖欒亭のオーナー山本さんにお話を伺ってきました。
▷「暖欒亭」 SHOP STOP出店スケジュール
毎週月曜日 世田谷(世田谷ビジネススクエア)11:30 〜 14:00
毎週火曜日 平河町(平河町Kビル)11:30 〜 14:30
毎週水曜日 高島(横濱ゲートタワー)11:30 〜 14:00
毎週木曜日 花咲町(横浜花咲ビル)11:30 〜 13:30
2023年10月現在の出店スケジュール
※最新の出店情報はSHOP STOPのスマホアプリからご確認ください。
※下記の「このキッチンカーをお気に入りに追加」ボタンからお気に入り登録可能です。
毎週月曜日 世田谷(世田谷ビジネススクエア)11:30 〜 14:00
毎週火曜日 平河町(平河町Kビル)11:30 〜 14:30
毎週水曜日 高島(横濱ゲートタワー)11:30 〜 14:00
毎週木曜日 花咲町(横浜花咲ビル)11:30 〜 13:30
2023年10月現在の出店スケジュール
※最新の出店情報はSHOP STOPのスマホアプリからご確認ください。
※下記の「このキッチンカーをお気に入りに追加」ボタンからお気に入り登録可能です。
原価は高くても国産、美味しいを届けたい
暖欒亭一番のメニューは「A5和牛上カルビと大山鶏モモの焼肉弁当」と「パクパク丼(黒豚カルビ+韓国のり+卵焼き)」です。
どちらも人気が高く、どちらが一番か聞いてみましたが、甲乙つけ難いほど人気があるそうです。
今回私は「A5和牛上カルビと大山鶏モモの焼肉弁当」をいただきました。
どちらも人気が高く、どちらが一番か聞いてみましたが、甲乙つけ難いほど人気があるそうです。
今回私は「A5和牛上カルビと大山鶏モモの焼肉弁当」をいただきました。
色合いがとても綺麗で、付け合わせもたくさんあります。ご主人の山本さんにお話を伺うと、「お米は新潟のコシヒカリを使用し、付け合わせは煮物、キムチ、サラダ、ナムル全て手作り。ドレッシングやタレも44年の老舗の店舗の味で全て自家製なんですよね」とおっしゃっていました。細部まで気を遣われたお弁当の配置も全て計算され尽くしています。また、ひとつづつ作り置きをせず「出来立て」での味を提供しているそうです。
お肉はしっかり焼いてあるのに、とても柔らかいです。A5ランク和牛やオリジナルタレなど、こだわり抜いた食材や調理法で作られています。和牛は栃木県産で、特製のタレに1日つけ込んでいます。タレは企業秘密だそうですが、フルーツや生姜などをたっぷり含んでいます。お肉を長めに焼いてもオリジナルのタレにつけ込むことでやわらかく仕上がるそうです。追いダレもオリジナルで病みつきになるおいしさです。
大山鶏モモ肉は大山地方で育った鶏から作られており、味わい深く甘みがあります。また、独自のタレで食べやすく仕上げられています。鳥は鉄板で焼くことでサクッとしたかみごたえがあります。
A5ランクの和牛のおいしさと鶏のサクサクとした歯ごたえのコラボレーションがたまらないです。
また、もうひとつの人気メニュー「パクパク丼(黒豚カルビ+韓国のり+卵焼き)」は、黒豚カルビと韓国のりと卵焼きが乗った丼物です。パクパク丼のメインの肉黒豚カルビは脂が甘い国産の豚カルビを使用しているそうです。
韓国のりはお塩とごま油とのりだけで作ったこだわりのものだとか。
山本さんは昔韓国のりのメーカーを経営していたそうで、「昔アッコにおまかせに出たこともあるんですよ」と笑顔で話してくれました。
パクパク丼(黒豚カルビ+韓国のり+卵焼き)」に入っている卵も黄身が濃くて美味しいから国産、赤玉にこだわっているそうです。
お肉はしっかり焼いてあるのに、とても柔らかいです。A5ランク和牛やオリジナルタレなど、こだわり抜いた食材や調理法で作られています。和牛は栃木県産で、特製のタレに1日つけ込んでいます。タレは企業秘密だそうですが、フルーツや生姜などをたっぷり含んでいます。お肉を長めに焼いてもオリジナルのタレにつけ込むことでやわらかく仕上がるそうです。追いダレもオリジナルで病みつきになるおいしさです。
大山鶏モモ肉は大山地方で育った鶏から作られており、味わい深く甘みがあります。また、独自のタレで食べやすく仕上げられています。鳥は鉄板で焼くことでサクッとしたかみごたえがあります。
A5ランクの和牛のおいしさと鶏のサクサクとした歯ごたえのコラボレーションがたまらないです。
また、もうひとつの人気メニュー「パクパク丼(黒豚カルビ+韓国のり+卵焼き)」は、黒豚カルビと韓国のりと卵焼きが乗った丼物です。パクパク丼のメインの肉黒豚カルビは脂が甘い国産の豚カルビを使用しているそうです。
韓国のりはお塩とごま油とのりだけで作ったこだわりのものだとか。
山本さんは昔韓国のりのメーカーを経営していたそうで、「昔アッコにおまかせに出たこともあるんですよ」と笑顔で話してくれました。
パクパク丼(黒豚カルビ+韓国のり+卵焼き)」に入っている卵も黄身が濃くて美味しいから国産、赤玉にこだわっているそうです。
68才ではじめたあらたなの人生の始まり
山本さんは、キッチンカーを開業したばかりですが、すでに多くのファンを獲得しています。
「コロナ禍で固定店舗に人が入ってこないようになりましたが、お客さんのところにキッチンカーで行ったら良いのではないか」と開業したのだそうです。
キッチンカーの初期投資の金額は固定店舗に比べ1/5の金額でキッチンカーの営業は開始できたそうで、初期投資の少なさもキッチンカーの魅力だとお話ししてくださいました。
「短い時間の坪単価を考えるとキッチンカーはビジネスと可能性が充分にあると思っています。」と山本さん。
「今後はいい場所を獲得していきたいですね。でも良い場所でも実力が伴わないとお客さんは来てくれないから、一人一人のお客さんを大事にしたいです」と目をキラキラと輝かせながら語ってくれました。
山本さんは、68歳という年齢ですが、キッチンカーを始めてあらたな人生を楽しんでいます。
「キッチンカーを始めて全て手作業で仕込みをしているのでプライベートの時間がなくなりましたが、お客さんの顔を見た接客ができることにやりがいを覚えています。一気通貫したサービス提供の面白さを感じています」と話してくださいました。
現在は孫さんがいらっしゃるそうで、お孫さんと温泉に行くのが趣味なのだそうです。
「30から経営者の道へ、40歳から飲食店も経営してきましたが、まだまだやりたいことがあります。キッチンカーは自分のこだわりを曲げたくないからやっています。コストはかかるけど、国産の材料にこだわっています。お客さんに喜んでもらえるように頑張ります」と心持ちをおしえてくださいました。
「コロナ禍で固定店舗に人が入ってこないようになりましたが、お客さんのところにキッチンカーで行ったら良いのではないか」と開業したのだそうです。
キッチンカーの初期投資の金額は固定店舗に比べ1/5の金額でキッチンカーの営業は開始できたそうで、初期投資の少なさもキッチンカーの魅力だとお話ししてくださいました。
「短い時間の坪単価を考えるとキッチンカーはビジネスと可能性が充分にあると思っています。」と山本さん。
「今後はいい場所を獲得していきたいですね。でも良い場所でも実力が伴わないとお客さんは来てくれないから、一人一人のお客さんを大事にしたいです」と目をキラキラと輝かせながら語ってくれました。
山本さんは、68歳という年齢ですが、キッチンカーを始めてあらたな人生を楽しんでいます。
「キッチンカーを始めて全て手作業で仕込みをしているのでプライベートの時間がなくなりましたが、お客さんの顔を見た接客ができることにやりがいを覚えています。一気通貫したサービス提供の面白さを感じています」と話してくださいました。
現在は孫さんがいらっしゃるそうで、お孫さんと温泉に行くのが趣味なのだそうです。
「30から経営者の道へ、40歳から飲食店も経営してきましたが、まだまだやりたいことがあります。キッチンカーは自分のこだわりを曲げたくないからやっています。コストはかかるけど、国産の材料にこだわっています。お客さんに喜んでもらえるように頑張ります」と心持ちをおしえてくださいました。
まとめ
暖欒亭さんは、A5ランクの和牛を使った絶品焼肉弁当を提供するキッチンカーです。
コロナ禍で固定店舗の経営が厳しくなったことをきっかけに、2023年にキッチンカーを開業した山本さん。
山本さんは、44年の老舗焼肉店舗の仕入れルートを活用し、コスパの高い商品を提供しています。
メニューは、A5和牛上カルビと大山鶏モモの焼肉弁当とパクパク丼(黒豚カルビ+韓国のり+卵焼き)が一番人気です。
どちらもお米は新潟のコシヒカリを使用し、付け合わせは煮物、キムチ、サラダ、ナムル全て手作り。山本さんは、68歳という年齢ですが、キッチンカーを始めて第2の人生を楽しんでいるのだそうです。
44年の老舗焼肉店舗の店主山本さんが経営するキッチンカー「暖欒亭」もし、「暖欒亭」のキッチンカーのお弁当が食べたくなったら「SHOP STOP 暖欒亭」と検索してみてはいかがでしょうか?
また、SHOP STOPアプリから「お気に入り登録」をすると最新の出店場所が確認できますよ。
コロナ禍で固定店舗の経営が厳しくなったことをきっかけに、2023年にキッチンカーを開業した山本さん。
山本さんは、44年の老舗焼肉店舗の仕入れルートを活用し、コスパの高い商品を提供しています。
メニューは、A5和牛上カルビと大山鶏モモの焼肉弁当とパクパク丼(黒豚カルビ+韓国のり+卵焼き)が一番人気です。
どちらもお米は新潟のコシヒカリを使用し、付け合わせは煮物、キムチ、サラダ、ナムル全て手作り。山本さんは、68歳という年齢ですが、キッチンカーを始めて第2の人生を楽しんでいるのだそうです。
44年の老舗焼肉店舗の店主山本さんが経営するキッチンカー「暖欒亭」もし、「暖欒亭」のキッチンカーのお弁当が食べたくなったら「SHOP STOP 暖欒亭」と検索してみてはいかがでしょうか?
また、SHOP STOPアプリから「お気に入り登録」をすると最新の出店場所が確認できますよ。
キッチンカーに関する主な記事
キッチンカー開業を検討中の方は、以下の記事も是非チェックしてみてください。
開業実績多数!
無料キッチンカーセミナー開催中

セミナー内容はこちら
- 開業までの流れ・方法を解説!
- 営業場所・車両のノウハウを紹介!
- 開業の注意点やよくある失敗談も!